糖尿病
血糖値はインスリンによって調整されており、食物を摂取することによって上昇しますが、インスリンが正常に働く状態であれば血糖値は下がります。
糖尿病は何かしらの原因によりインスリンの分泌量が低下するまたは出ない状態が続き、食物から摂取したブドウ糖が増加し血糖値が高い状態が続いてしまう状態の事を言います。
糖尿病は1型糖尿病と2型糖尿病に分かれ、1型糖尿病はインスリンをつくる膵臓の細胞が破壊されることが原因となります。
2型糖尿病は、遺伝的な要因の他に食べ過ぎ・飲み過ぎや運動不足、ストレスなどにより膵臓の働きが弱まったり、インスリンの働きを阻害する物質が体内にたまることによって発症します。
糖尿病は初期症状はほとんどなく、早期発見は困難です。自覚症状の無い状態で血糖値が高い数値を維持してまうと、口の中が渇く、喉が渇く(水分を多く摂取するようになる)、トイレが近くなる、疲れやすくなる、体重が減るといった症状が見られるようになります。
さらに悪化して慢性化すると、動脈硬化を促進し細小血管で起きる様々な合併症(糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害など)や大きな血管で起きる大血管障害(心筋梗塞、狭心症、脳卒中など)を招いてしまいます。
当院では、血糖値は専用の機種でカルテと連携しておりますので、手帳は不要です。